2012年05月09日
復帰40年写真展「眼の記憶」
5月8日~20日まで、那覇市民ギャラリーで開催中の、
復帰40年写真展「眼の記憶」
昨日、沖縄から東京に帰ってきましたが、
飛行機の搭乗までの間を利用して、見ることができました。
(8日からで良かった~~)


1968年から2012年までに撮影された246点が展示されており、
お亡くなりになった写真家3名の貴重な写真が復活。
現在活躍中の写真家4名、30代の若手写真家3名の
総勢10人名による、昔~今の沖縄の日常を垣間見ることができました。
個人的には、写真集も持っていますが、故・平敷兼七さんの「山羊の肺」から
セレクトされた写真をみることができ、感慨深く思いました。
ご案内くださった、お嬢様、ありがとうございました!
見応えがありますから、十分な時間をかけて見たかったのですが、
飛行機の時間が迫り、30分ほどしかいらせませんでした。残念。
会場にいらした、石川真生さんが、おっしゃっていましたが、
故人、現役、若手の合同写真展は、初めてのことじゃないかな?と。
復帰40年を語る上で、とても大事なことに思えます。
過去だけでも、現在だけでもなく。ずっとつながっていることですからね。
沖縄在住の方は、必見です!
************************************
会期 2012年5月8日(火)~20日(日)10:00~19;00
(無休、最終日のみ18:00まで)
会場 那覇市民ギャラリー(パレットくもじ6F) 入場無料
出展写真家 比嘉康雄 平良孝七 平敷兼七 石川真生 比嘉豊光
宮良信男 比嘉清眞 伊波一志 伊禮若奈 伊波リンダ
************************************
復帰40年写真展「眼の記憶」
昨日、沖縄から東京に帰ってきましたが、
飛行機の搭乗までの間を利用して、見ることができました。
(8日からで良かった~~)
1968年から2012年までに撮影された246点が展示されており、
お亡くなりになった写真家3名の貴重な写真が復活。
現在活躍中の写真家4名、30代の若手写真家3名の
総勢10人名による、昔~今の沖縄の日常を垣間見ることができました。
個人的には、写真集も持っていますが、故・平敷兼七さんの「山羊の肺」から
セレクトされた写真をみることができ、感慨深く思いました。
ご案内くださった、お嬢様、ありがとうございました!
見応えがありますから、十分な時間をかけて見たかったのですが、
飛行機の時間が迫り、30分ほどしかいらせませんでした。残念。
会場にいらした、石川真生さんが、おっしゃっていましたが、
故人、現役、若手の合同写真展は、初めてのことじゃないかな?と。
復帰40年を語る上で、とても大事なことに思えます。
過去だけでも、現在だけでもなく。ずっとつながっていることですからね。
沖縄在住の方は、必見です!
************************************
会期 2012年5月8日(火)~20日(日)10:00~19;00
(無休、最終日のみ18:00まで)
会場 那覇市民ギャラリー(パレットくもじ6F) 入場無料
出展写真家 比嘉康雄 平良孝七 平敷兼七 石川真生 比嘉豊光
宮良信男 比嘉清眞 伊波一志 伊禮若奈 伊波リンダ
************************************
Posted by juicy's house at 18:33│Comments(0)
│アート